日本を代表する夏の風物詩である花火大会。
美しい花火が夜空を彩るイベントで、多くの人々を魅了し、毎年大勢の観客が集まります。
しかし、そんな花火大会でしばしば直面するのが「携帯電話がつながりにくい」という問題です。
なぜ花火大会では携帯電話がつながりにくくなるのでしょうか?
本記事では、その理由と、実際に花火大会中に携帯電話がつながりにくくなってしまったときの対策法を紹介します。
花火大会で携帯電話がつながりにくくなる理由
1.通信トラフィックの集中
花火大会のように多くの人が一箇所に集まるイベントでは、携帯電話の通信トラフィックが一気に増加します。
普段は広範囲に分散している通信が、特定のエリアに集中するため、通信キャリアの基地局が対応しきれなくなります。
想定以上の数の車が道路を通行しようとして引き起こされる「渋滞」と同じような現象が携帯電話の電波でも起こるのです。
専門的な用語では、「ネットワークの輻輳(ふくそう)」などということがあります。
輻輳が起こると、スマホ上で受信電波の強さを示すバーが何本か立っていても、電話やLINEなどが繋がらなかったり、繋がったとしてもデータを受けたり送ったりするのに普段の数倍~数十倍の時間がかかったりします。
2.基地局の容量不足
通信キャリアでは、各地域に設置された基地局を通じて通信を管理しています。
しかし、基地局にはそれぞれ対応できる通信の容量に限界があります。
花火大会のようなエリアを限定した大規模なイベントでは、短時間に、それも局地的に大量の通信が発生するため、基地局の容量を超えてしまうことがあります。
それにより、接続が途切れたり、通信速度が低下したりするのです。
3.干渉による影響
花火大会のようなイベント会場では、会場に多くの電子機器が持ち込まれます。
スマートフォンやタブレットだけでなく、デジタルカメラやその他のデバイスも電波を使用しています。
これらのデバイスが発する電波が互いに干渉し合い、通信品質に影響を及ぼすことがあります。
花火大会で携帯電話がつながりにくくなったときの対策
実際に花火大会で携帯電話がつながりにくくなってしまったときの具体的な対策をいくつか紹介します。
1.事前の連絡と計画
花火大会の前に、万が一連絡が取れなくなってしまったとき、一緒に行く友人や家族と待ち合わせ場所や携帯電話以外の連絡手段を事前に決めておくと安心です。
具体的な場所や時間を決めておけば、当日通信障害が発生しても安心です。
また、オフラインでも使用できるメッセージアプリを活用するのも一つの手です。
2.通信キャリアの提供するサービスを活用
花火大会などの大規模イベントにおいては、通信キャリアが臨時の基地局を設置することがあります。
これにより、通信トラフィックの分散が図られ、接続状況が改善されることがあります。
また、キャリアの提供する無料Wi-Fiスポットや、コンビニ・ファミリーレストランなどの無料Wi-Fi(公衆Wi-Fi)を活用するのも有効な方法です。
Wi-Fiを上手に活用することで、電話(音声通話)が難しい状況であっても、アプリなどで連絡を取り合うことが可能になります。
3.通信量の制限
イベント会場では、必要最小限の通信に留めることも重要です。
写真や動画のアップロードといった大きなデータ通信を必要とすることは後回しにして、メッセージの送受信や地図アプリの使用に限定することで、通信トラフィックの集中を避けることができます。
4.携帯電話の設定を工夫
携帯電話の設定を見直すことで、通信品質を改善できる場合があります。
例えば、機内モードを一旦オンにしてからオフにする、または他の通信方式(例えば5Gから4Gへ切り替える)を試すことで、改善される場合があります。
まとめ
花火大会で携帯電話がつながりにくくなるのは、通信トラフィックの集中や基地局の容量不足、携帯電話以外の電子機器との干渉などが主な原因です。
大きな花火大会であればあるほど、この問題に直面する可能性は大きくなりますが、事前に計画を立てる、通信キャリアの提供するサービスの活用、通信量の制限、携帯電話の設定の工夫など、いくつかの対策を講じることで、問題に直面しても楽しい時間を過ごすことができます。
花火大会を存分に楽しむためにも、事前にこれらの対策を頭に入れておくことが重要です。
素晴らしい花火を見ながら、スムーズな通信を確保し、楽しいひとときを過ごしましょう。