日本全国の花火大会ランキング30選を発表!

四国地方の花火大会一覧【2024最新】おすすめ人気ランキングを発表

四国の花火大会

この記事では、四国地方の2024年の花火大会と、例年人気のランキングをまとめます。

花火大会の規模や打ち上げ数、花火大会INFOでのアクセス数やアンケートなどをもとに当サイトで独自にランキングを作成しました。

アンケート概要
期間:2024年6月9~16日
回答:全国の男女121人
質問:おすすめの花火大会と見どころを教えてください

今年、どこの花火大会や夏祭りに行くか決めていない方は、本記事を参考にしていただけると幸いです。

また、四国地方へのお出かけ・旅行の予定がある方などは、気になる花火大会があればぜひ詳細を確認してみてください♪

目次

【2024年】四国地方の花火大会ランキング5選

2024年の四国地方のおすすめ花火大会を発表します!

1位:おんまく花火(愛媛県)

開催2024年8月4日(日)
場所今治港防波堤
時間20:00~
打ち上げ数約10,000発

愛媛県今治で開催される、踊りと郷土芸能と花火の大祭「おんまく」。

「おんまく」とは、めちゃくちゃ、いっぱい、おもいっきり、という意味の言葉で、今年で27回目の開催を数えます。

60分間にわたって約10,000万発のカラフルな花火が夜空を彩り、四国を代表する夏の夜空を生み出します。

間近で鑑賞できて打ち上がる花火の数も多いです。港が近いため近距離での打ち上げができるのではないかと思います。(30代女性)

\【2024】おんまく花火の情報はこちら/

2位:さぬき高松まつり花火大会(香川県)

開催2024年8月13日(火)
場所香川県高松市
時間18:30~
打ち上げ数4,000発

例年8月12日~14日の3日間にわたって香川県高松市で開催される「さぬき高松まつり」の2日目に打ち上げられる花火大会。

約3,000発の花火が光のシャワーのように四国の玄関口・高松のウォーターフロントを華やかに彩ります。

夜空を照らす光の花と、海面に映る花火の光のコラボレーションは息をのむ美しさです。

地元の花火大会なのですが、香川県内で1番大きなお祭りなので、かなり混雑します。夜店はかなりの数がありますし、花火も毎年たくさん打ち上げてくれるのでいつも楽しみにしています。(30代女性)

\【2024】さぬき高松まつり花火大会の詳細はこちら/

3位:​​松山港まつり・三津浜花火大会(愛媛県)

開催2024年8月3日(土)
場所三津ふ頭
時間20:00~
打ち上げ数約10,000発

愛媛県松山市で開催される愛媛県内最大級の花火大会。

昨年2023年の大会では、贅沢な5部構成で水中花火などを含む約10,000発の花火が夜空を染め上げました。

台船を使った海上からの打ち上げ花火、人気のスターマインなど多種多様な花火が海面を彩ります。

ぜひ、生でその美しさをお楽しみください。

\【2024】三津浜花火の情報はこちら/

4位:第74回高知市納涼花火大会(高知県)

開催2024年8月9日(金)
場所高知市鏡川河畔(みどりの広場)
時間20:00~
打ち上げ数約4,000発

高知市納涼花火大会では、市のシンボルともいえる筆山や河川敷など4か所からスターマインなど約4,000発の花火が打ち上げられます。

高低差のある場所から打ち上げられる花火の立体感と、周りの山に響く音の臨場感は、西日本でも有数の花火大会と評価されています。

今年2024年は、高知市鏡川河畔(みどりの広場)を会場とし、観覧会場は全席有料になりますのでお気を付けください。

\【2024】高知市納涼花火大会の情報はこちら/

5位:小松島港まつり花火大会(徳島県)

開催2024年7月14日(日)
場所小松島町新港地区一帯
時間20:00~
打ち上げ数約2,500発

徳島県小松島市で開催される「小松島港まつり」では、まつりの2日目に花火が打ち上げられます。

祭りでは露店の出店のほかに、阿波踊りや自衛隊護衛艦の一般公開、サウンドハウスホールにて無料の映画上映など、多彩なイベントが行われます。

阿波藩から伝わる阿波花火発祥の地である小松島は、市内の花火業者の腕の見せ所でもあり、豪華絢爛で多種多様な花火が約2,500発打ち上げられます。

\【2024】小松島港まつり花火大会の情報はこちら/

6位:にいはま納涼花火大会(愛媛県)

にいはま納涼花火大会
https://e-eventbox.jp/event/1486.html
開催日2024年7月26日(金)
場所国領川河川敷(平形橋北側)
時間20:00~21:00
打ち上げ数約8,000発

にいはま納涼花火大会の打ち上げ規模は四国有数の約8,000発です。

最大の見どころは、幅約400m、高さ約40mの「ナイアガラの大瀑布」。

にいはま納涼花火大会の名物であり、川面に映し出される花火は見ている人を魅了します。

河川敷で打ち上げられる光と音のコラボレーション花火は観覧者との距離も近く、迫力満点です。

\【2024】第66回にいはま納涼花火大会の詳細はこちら/

7位:伊予彩まつり花火大会(愛媛県)

開催日2024年7月28日(日)
場所未定
時間約8,000発
打ち上げ数約8,000発

愛媛県伊予市で7月に開催される夏まつり「伊予彩まつり」で行われる花火大会。

客席と打上場所の距離が近く、全長約350mにもなる会場を約8,000発の花火が埋め尽くします。

中でも、海に面した広大な立地を活かした「金色柳特大スターマイン」は必見です。

花火と音楽がシンクロする「ミュージック花火」では、音響にもプロの技が光り、他所とはひと味違う花火大会を堪能できます。

\【2024】伊予彩まつり花火大会の詳細はこちら/

四国地方の花火大会一覧

【徳島県の花火大会一覧はこちら▼】
徳島県の花火大会一覧

【香川県の花火大会一覧はこちら▼】
香川県の花火大会一覧

【愛媛県の花火大会一覧はこちら▼】
愛媛県の花火大会一覧

【高知県の花火大会一覧はこちら▼】
高知県の花火大会一覧

まとめ:2024年は四国の花火大会を生で楽しもう!

日本の夏といえば、やっぱり花火。

その中でも四国各地で行われる花火大会や夏祭りは、非日常と同時に、日本の夏を感じることができるイベントです。

2024年の夏は夜風を感じながら、情緒溢れる花火大会を楽しんでみてはいかがでしょうか。

\【2024】全国の花火大会ランキングはこちら/

目次