日本全国の花火大会ランキング30選を発表!

【2024】長岡まつり大花火大会が8月2日(金)3日(土)に開催!日程・場所・時間は?

長岡まつり大花火大会

この記事では、2024年8月2日(金)3日(土)「長岡まつり大花火大会」についてまとめます。

長岡まつり大花火大会は新潟県の花火大会の中でも圧倒的に人気で、花火大会INFOのアンケートでは「新潟県1位」「全国1位」を獲得しました!

日程や時間、チケットなどの情報を詳しく見ていきましょう!

目次

長岡まつり大花火大会とは

長岡まつり大花火大会は、日本一の大河である信濃川を舞台に、二夜にわたって壮大な花火の数々が夜空を飾る日本三大花火大会のひとつ。

川の長岡(長岡まつり大花火大会)、山の片貝(片貝まつり)、海の柏崎(ぎおん柏崎まつりと呼ばれています。

日本三大花火大会であることからも分かる通り、日本を代表する花火大会のひとつで、昨年2023年には有料観覧席の来場者だけで29万人以上もの人が来場したとされています(全観客数は30万人後半~40万人程度)。

長岡まつり大花火大会の見どころとしては、直径650mの大輪の花を咲かせる長岡名物「正三尺玉(30号)」は絶対に見逃せません。

直径90cm、重さ300kgの巨大な玉で、火薬使用量はなんと驚異の80kg。
現在、法的に認められている最大重量の花火は、長岡花火の総合技術の粋を結集した傑作の花火です。

また、全長約2kmにもおよぶ「復興祈願花火フェニックス」は、平成16年10月23日に発生した中越大震災からの復興を祈願する花火で圧倒的な大スケールを堪能できます。
他ではなかなか見ることができない、大型花火の豪華な競演が目の前で楽しめます。

他にも、日本一マナーのよい花火大会を目指して啓発に取り組むなど、名実ともに日本を代表する花火大会のひとつです。

花火大会INFOのアンケートでも、おすすめの花火大会として長岡まつり大花火大会の名前が多数上がっています。

アンケート概要
期間:2024年6月9~16日
回答:全国の男女121人
質問:おすすめの花火大会と見どころを教えてください

「涙が止まらないほど綺麗で感動する」との口コミが多くありました。

なんといっても終盤にあるプログラムのフェニックスは圧巻の一言です。近くで見ると、距離が長すぎて視界には収まらないくらいです。また平原綾香さんの曲に合わせて花火が上がるのでとても感動的で毎年涙を流しています。(30代男性)

普通に前を見ているだけでは、視界に収まりきらないくらいの、ずーっと横につづく幅広い打ち上げエリアが圧巻でした。(20代女性)

平原綾香のジュビターに乗せて、全長2kmにも及ぶロングラン花火が凄く感動します。平原綾香の歌声と花火の最高のコラボに、最後のスターマンの連打には涙が止まらない感動があります。パワーをもらえる貴重な花火だと思います。(50代女性)

長岡まつり大花火大会の口コミをさらに見る

正三尺玉の迫力がすごいです。音と振動がダイレクトに伝わってくるし、それが街なかで見られるというのも貴重です。フェニックスは見る場所(フェニックス席)によっては視界に入りきらない広さの花火が一気に打ち上がり、音楽もあいまってとても感動します。ただし、新幹線で帰りたい人は最後まで見ていると帰れなくなる可能性があるので、フェニックスが終わったら帰ることをオススメします。(30代女性)

チケットがいるので有料席しかないのですが、ぎゅうぎゅう詰めでみることはないので花火を楽しむのにはいいです。道路は6時くらいが一番混んでいるイメージがあるので電車がお勧めです。大玉花火が連続であがるのが迫力があっておすすめです。(20代女性)

2日間、同規模で開催。「フェニックス」という演目は、平原綾香の「ジュピター」の曲に合わせて横長に視界いっぱいに広がって大迫力で花火が上がります。感動します。(40代女性)

長岡まつり大花火大会の日程はいつ?時間は?

長岡まつり大花火大会は、2024年8月2日(金)、8月3日(土)に開催されます。

二夜連続の開催で、打ち上げ時間は両日とも19:20~21:10前後を予定しています。

長岡まつり大花火大会の開催場所


長岡まつり大花火大会は、長生橋下流の信濃川河川敷で開催されます。

長岡まつり大花火大会のチケット情報

長岡まつり大花火大会のチケット販売スケジュール
長岡まつり大花火大会のチケット販売スケジュール



出典:公式ホームページ

長岡まつり大花火大会のチケット(有料席)配置図

2024年の長岡まつり大花火大会では、有料チケットが設定されます。(無料観覧席なし)
残席の状況によっては再販売が行われる可能性もありますが、当然再販売なしの可能性もありますので、購入を検討されている方はお早めの購入をお勧めします。

出典:公式ホームページ

観覧席の配置図は上図の通りになっています。
各チケットの詳細は、公式ホームページをご確認ください。
※()内の金額は長岡市民先行販売の限定価格。

  • A会場マス席 32,000円(21,000円)
  • A会場ベンチ式マス席 48,000円(32,000円)
  • A会場ベンチ席 5,000円(3,500円)
  • A会場イス席 5,000円(3,500円)
  • A会場カメラマン席 12,000円(6,000円)
  • A会場車いす席 10,000円(6,000円)
  • A会場障がい者席 10,000円(5,000円)
  • A会場フェニックスエリア席 4,000円(2,500円)
  • A会場フェニックステーブル席 7,000円(3,500円)
  • A会場フェニックスブロック指定席 4,000円(2,000円)
  • A会場三尺玉ブロック指定席 4,000円(2,000円)
  • A会場三尺玉ブロック指定席 3,000円(1,000円)
  • B会場マス席 30,000円(17,000円)
  • B会場堤防上マス席 30,000円(17,000円)
  • B会場イス席 5,000円(3,500円)
  • B会場テーブル席 10,000円(6,000円)
  • B会場カメラマン席 12,000円(6,000円)
  • B会場陸上競技場フィールド席 4,000円(2,000円)
  • B会場北エリア席 2,000円(1,000円)
  • B会場西エリア席 4,000円(2,000円)
  • B会場スターマインブロック指定席 5,000円(3,000円)
  • B会場南エリア席 4,000円(2,000円)

2024年大会では、無料席はありません。観覧希望の方は有料観覧席をお求めください。
※カメラマン席以外でのカメラの三脚使用は、座高の高さが上限。また、立ち上がっての撮影や通路等の自分の席以外での撮影は禁止。
イス・テーブルなど他のお客様の観覧の妨げになる物の持込み、使用は禁止。

また、その他の観覧席として、屋形船(船上サジキ席・A会場)、サジキ席(A会場)模様される予定です。

長岡まつり大花火大会の詳細情報

  • 大会名称:長岡まつり大花火大会
  • 開催日:2024年8月2日(金)、3日(土)
  • 時間:19:20~
  • 場所:長生橋下流 信濃川河川敷
  • 住所:新潟県長岡市岡村町付近
  • アクセス:JR長岡駅から徒歩30分、関越道長岡ICから車で約20分
  • 打ち上げ数:約20,000発(二夜合計)
  • 雨天の場合:決行※荒天時延期または中止
  • 有料席の有無:あり
  • 交通規制有無:あり
  • 駐車場有無:あり※詳細はこちら
  • 公式サイト公式ホームページ
  • 公式SNSInstagram

\【2024】新潟県の花火大会はこちら/

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次